https://kazubara.net

東京マルイ MP5K HC

東京マルイ MP5K ハイサイクル メンテナンス 依頼品 組み立て篇

前回からの続きで依頼品のMP5K PDW ハイサイを組み立てていきます。

東京マルイ MP5K ハイサイクル メンテナンス 依頼品

まずメカボックスから処理していきます。

メカボックスの下ごしらえ

まずメカボックスの前方にあるシリンダーが収まる長方形の肉抜き部の角になっている部分をリューターで丸みをつけます。

目的としてはメカボックスの割れ対策なのですが、そこまで強い負荷を掛ける調整を行わないので無駄かもしれませんが、気分の問題で私は行います。

使用するルーターとビット。

ちなみにリューターはカミさんのネイルアート用リューターです。

こんなしょぼいのでもセクターカットもできます。

1500円くらいかな、私が使用している道具はいつか紹介します。

加工後。(写真 赤丸部)

後ろ側

あんまりゴリゴリ削るとそれはまた問題になるので、角が取れる程度で十分だと思います。

ただし見えていないのですが裏側にあるカドのピン角もしっかりと除去しておいてください。

次はメカボックスの中で可動部品が当たる部分をサンドペーパー(#1000)で磨きます。

場所はシリンダ摺動部、タペット可動部、カットオフ可動部です。

これに関しては“磨いても意味がない“という意見もありますがまあ気持ちの問題で私は実施します。

写真の赤枠部が磨いた所。

これもまあ、あんまりやり過ぎると寸法が変化してしまうので下地の地金が顔を出すくらいが丁度良いかと思います。

次はスイッチです。

スイッチ

まずスイッチの点検

見辛くて申し訳ありませんがちょっと焼けています。

オーナーが今までニッケル水素バッテリーを利用して来たのでそこまでではありませんがやはりダメージを受ける模様です。やすりで磨いちゃいます。

組み付け時には接点保護グリスを塗ります。

私は、Lonexのカッパーグリスです。

・LONEX カッパーグリス
なんか良い感じがしますが、最近はFET化が多いのでさほど使いません。

今回は他の部品はなるだけ流用するとのことなので切削、研磨する部品が他にありませんのでここで全ての部品の洗浄を行います。

洗浄では私は中性洗剤で洗います。

パーツクリーナー等のケミカルは洗浄では私は使用しません。

実は工業用のゴムは材料組成に油が入っていることが多いので脱脂系のケミカルを利用すると性能が落ちます

私は仕事で結構、痛いめに会いました。

シム調整

次にシム調整を行います。

基本的にベベル基準で私は行いますのでベベルが面しているメカボックスとグリップ、モーターを組み付けて隙間を測ります。

ここで自己流なのですが隙間を図るのにシックネスゲージを使います

バイクのタペットクリアランスを測定するもので結構、便利です。

これで測れば入れるシムが一発で決まるので何度も何度も組み付ける必要がありません。

シックネスゲージ

シム調整

ベベルギヤとメカボックスの間にシックネスゲージを入れて隙間を測りシムを決めます。

他のギヤはギヤ同士の噛み合わせが最大幅になるように調整していきます。

ベベルとピニオンもピニオンギヤが全て噛み合う位置を見つけてそこで固定します。

シム調整の私流の調整方法は、こちらで紹介しています。

自己流 電動ガンのシム調整のやり方 (ベベル基準)

シリンダ、ピストン、スプリング

シリンダとスプリングは正体不明のモノだったのでオーナーに許可を取って私が選んで部品を変えました。

シリンダはライラックスさんのステンレスハードシリンダ タイプF(バレル長 110mm〜200mm)、スプリングは、エアソフト97さんのオリジナル不等ピッチスプリングM90を選びました。

・LAYLAX ステンレスシリンダ タイプ F  
定番パーツです。

・エアソフト97 不等ピッチスプリング M90
安くて良いスプリングだと思います。

シリンダは加速ポート部にバリもなく綺麗でした。

スプリングも末端処理が丁寧で良いものでした。

組み立て

下準備ができたのでサクッと組み立てます。

今回は組み合わせに不安がある部品を使用しないので最低限の確認だけで組んじゃいました。

グリスは東京マルイの純正高粘度グリスとシリコングリスを使ってます。

モーターにしっかりとSBDを取り付けます。

ちなみにSBDの作動原理を紹介していますので良かったら見て下さい。

電動ガンのSBD(ショットキーバリアダイオード)を考える。(半導体、ダイオード、整流子)

後はレシーバーに組み込んで終わりです。

・東京マルイ ハイサイ純正クラスのお勧めSBD
少しオーバースペックです。

インナーバレル

バラしたついでにホップパッキンを東京マルイ純正の新品に交換します。

折角なのでバレル先端にリューター、ゴム砥石で軽くテーパーを付けました。

ホップパッキンの取り付けはバレルのパッキン取り付け部に東京マルイ高粘度グリスを塗ります(ホップ窓付近は塗らない)。

 

ホップパッキンを取り付けてホップパッキン外周にもグリスを少し塗って組み付けます。

後に自己流ですがチャンバーの組み立て方は紹介します。

・東京マルイ 純正ホップパッキンセット

完成

あとは残った部品を組み付けて初速とサイクルチェック(条件は以前と一緒 0.2g バイオ ホップちょい掛け)

上記の条件でホップ0

バレルが短いせいで思ったより初速が上がりませんでしたがオーナーがこれで良いというので無事に終了です。

初速が上がっているのにサイクルがあまり変わらないので大成功です。

初速計のレビューも良かったら覗いて見て下さい。

Xcortech X3200 MK3 クロノグラフ レビュー(説明書より詳しい使い方&特徴)

追加でオーナーからサプレッサーアタッチメントが欲しいと言われたのでライラックスさんのサプレッサーアタッチメントを付けました。

・サプレッサーアタッチメント
多分、これしかないと思います。

あとは家にあったサプなどを取り付けて写真を取って終了

結構、かっこいいと思います。

・東京マルイ ハイサイクル電動ガン MP5K

これで無事に仕事を終えました。

その後にオーナーさんがサバゲーに持ち込んで調子が良いとのことで良かったです。

個人的なお勧めで私はエアソフト本体やパーツ関連の多くをアマゾンのプライム会員に入って購入しています。

意外と本体、パーツ共にラインナップが充実していて最安値では無いもののそこそこの低価格で安定的に購入できるので重宝しています(小物だと買いに行くのがめんどくさいので重宝)。

多くの商品が配送料無料、お急ぎ便無料になり速ければ次の日に到着します。さらに会員になると映画、アニメ、音楽、書籍なども多くの作品がフリーで見れます。

月間プランだと月500円からで年間プランだと年で4900円でかなりのお得で会員は対象商品購入(エアソフト関連も大抵、対象になっている)でポイントが還元され、私の場合は年会費4900円以上獲得できてます。

まずは無料体験からお勧めします。

アマゾン プライム無料体験はこちら!!

  • この記事を書いた人

kazubara

輸送機器メーカーでの元エンジン設計者。15年の職務経験から機械設計知識を伝道します。また職歴を活かしてエアソフトガンをエンジニアリング視点で考察して行きます。

-東京マルイ MP5K HC
-, , ,

© 2024 Kazubara Blog カズバラ ブログ Powered by AFFINGER5