https://kazubara.net

KSC AK74M system7 two ガスブロ

KSC AK74M GBB system7 two レビュー 外観編

今回は、KSCさんの傑作ガスブロライフルのAK74Mを紹介します。

東京マルイさんがAKMのガスブロの発売が近い今だからこそ、もし迷っている方がいたら参考にして頂くためにもKSCさんのAK74を紹介します。

しかも執筆時点でガスブロに持ってこいの夏直前なので、もしガスブロの長物の購入を検討している方が居たら参考にしてください。

手に入れた時期は、かなり前で執筆時点の5年以上前だった気がします。

何気に私にとって初のガスブロライフルで思い出深い製品かつ所持期間が長く汚れていたりヤレ感があるのですがご了承ください。

なので長い期間、使用するとどうなるかの参考にしてください。

外観

まず外観ですが全体のサイドビューを紹介します。

全体としてかなり良くできていて外観の質は、かなり良いです。

次に前側から見たサイドビューです。

基本的に材質は、樹脂とアルミになります。

特にアルミ部品は板金で製作されている部品が多くておそらく5000番台のアルミ合金だと思われます(熱処理はわからない、T-4あたりかな?)。

後はハイダーやアウターバレルは、鋳物なのでおそらく入手性からADC6あたりだと思います。

なので質感は、かなり良いです。

また樹脂部品もあまりテカリがなく良い感じです。

次に各部詳細を見ていきましょう。

まずAK74シリーズの特徴的なマズル周りを紹介します。

ハイダー、フロントサイト周りは、鋳物でできていて本物は、おそらく見た感じでは削り出しなので少し雰囲気が異なります。

しかし鋳物だかと言って造形の甘さは、さほど感じません。KSCさんは鋳物が上手なのかもしれません。

次にガスチューブ周りです。

かなり本物に近い気がします。

特にバレルから取り込むガスポートの角度がAK47と違うのがはっきりわかります。

ちなみにガスを入れて撃つとガスチューブ内のロッドがちゃんと動きます。

次にハンドガード周りです。

おそらくABS材の射出成形品です(加工してないっぽい)。

これは、流石のKSCさんでかなり製造が上手です。ひけや造形の甘さなどが一切なくてかなり綺麗です。

おそらく本物よりよくできていて、良い意味でリアルじゃないかもしれません。

次にレシーバー周りです。

おそらくレシバーはアルミ合金の鋳物です(亜鉛合金かも)。

質感はかなり良く、リベットの雰囲気も悪くないです(リベットはダミー)。

ここでKSCさんのAKの唯一の残念な点が塗装が弱いです。

写真でわかるようにコッキングハンドルの先端とかの塗装がはげてしまいました。

でも本物の写真をみると結構、塗装が剥げているモノが数多く見られるのでこれでも良いのかもしれません。

次にコッキングハンドルを引いてみます。

残念ながらフルストロークでは、ありません。

まあ、作動性とかを考えるとしょうがないところではあります。ちょっとの加工でフルストロークにできないこともないのですが詳細は、実射性能編で紹介しますが連射速度があまり高くないので私は、フルストローク化を実施していません。

セレクターですが全く硬さがなくスルスルと動きますが、勝手に動いたりズレたりすることはありません。

反対側の写真です。

AK74Mの大きな特徴のサイドマウントが付いています。

これも本物は、リベットで固定されていると思うのですが、この製品ではダミーのリベットになっています。

裏側の小さな六角ボルト2本で固定されています。

次にマガジン挿入口を見ていきます。

マガジンは、AK系の前を引っ掛けて差し込むタイプですが、この製品はかなりマガジンの交換が楽です。

LCTや東京マルイさんの電動ガンですと少しコツがいるのですが、この製品はかなりやり易いです。

またトリガーガードの固定が本物は、リベットらしいのですが六角ボルトで固定されています。

次にグリップとトリガー周りを見ていきます。

グリップは流石のガスブロでかなりスリムです。

私は、手のひらはあまり大きくないのですが指が少し長めなので若干ですが窮屈な感じすらします。

次にリヤサイトとトップカバー周りを見ていきます。

リヤサイトはAK定番の可変式のタンジェントサイトになります。

トップカバーは、かなり薄い肉厚のアルミの板金で製作されていて凄い製造技術です。

アルミの薄肉の板金は、かなり難しくてアルミ合金は、鉄に比較し強度、延性が低いので薄肉で板金すると破けてしまったりしてかなり難しい技術が要します。

なので、このトップカバーに私は、感動してしまいました。

ただし本物は、おそらく鉄製の板金でリブが無いタイプが多く見られるのでリアルさで言えば少し他社製に劣るのかもしれません。

次にストック周りを見ていきます。

普通の樹脂製の折り畳みストックです。樹脂製でも特にガタなどなく頑丈な感じがします。

次に写真のレシーバーのボタンを押すと折り畳めます。

折り畳むと次の写真のようにコンパクトになります。

一応、この状態でも撃つことができます。

折りたたみ解除ボタンはストック後端にあります。

さらに本物ならばクリーニングキットが入る穴があります。

これがワンウェイの蓋になっています。

なかに小さなレンチやドライバーを入れることができますが蓋に引っかかると取り出せなくなるので注意してください。

まあ、もし中にモノが詰まったらストック後端のマイナスボルトを2本外せば蓋が取り外せます。

最後にサイトピクチャーです。

普通のタンジェントサイトです。

私は、かなり苦手なのでほとんどドットサイトなどの光学機器を取り付けて運用しています。

重量はマガジンなしで2.5kg以内くらいで長さの割に軽いです。

また重心がグリップ付近にあるので見た目よりかなり軽く感じます。

マガジンの外観

マガジンは42発装填可能なモノになります。

マガジンリップ、ガス放出口は次の写真のような感じ。

マガジンへの弾の入れ方は付属のローダーがありますが普及している東京マルイさんのBBローダーでも普通に弾が込められます。

ガス注入口は、次のような感じ。

このマガジンの大きな特徴として空撃ちモードが備わっています。

マガジンの底の蓋をズラすと空撃ちモード切り替え工具が出てきます。

これをマガジンの横にある切り替えボタンに差し込んで切り替えます。

BがブランクのBで空撃ちモードに入ります。

このマガジンの欠点を紹介すると値段が高い、市場にあまりない、かなり重いになります。

特に重さは半端じゃなくてなんとガス、弾無しで800gくらいでフル装備のブローバックハンドガンとほとんど重さが変わりません。

値段が高いのはしょうがないとしても5年くらい前は、生産がほとんど掛からなくて市場で見つけたら即、買わないと手に入らない物だったのですが最近では、そこそこあるので入手製が良くなりました。

一昔前は、本当になくてかなり困りました。

本体と共にかなりレア品でしたがその後にAK74U,KTR-03などのシリーズが発売されてからかなり供給されているので昔ほどレアじゃなくなりました。

ここまでで外観レビューを終わりにして次回からフィールドストリップ分解と実射性能を紹介します。

KSC AK74M GBB system7 two レビュー フィールドストリップ分解&実射性能編

・KSC AK74M ガスブローバック システム7 two
再販頻度が低くて市場在庫がほとんどありませんのでKSCさんの再販を気長に待つしかなさそうです。

KSC AK74M ガスブローバック システム7 two
created by Rinker
KSC

・KSC AK74シリーズマガジン
本体同様に再販頻度が低くて市場在庫がほとんどありませんのでKSCさんの再販を気長に待つしかなさそうです。

KSC AK74シリーズ マガジン
created by Rinker
KSC

・KSC KTR-03 ガスブローバック システム7two
KSC AK74 ガスブロシリーズで唯一、市場に在庫がありました。

個人的なお勧めで私はエアソフト本体やパーツ関連の多くをアマゾンのプライム会員に入って購入しています。

意外と本体、パーツ共にラインナップが充実していて最安値では無いもののそこそこの低価格で安定的に購入できるので重宝しています(小物だと買いに行くのがめんどくさいので重宝)。

多くの商品が配送料無料、お急ぎ便無料になり速ければ次の日に到着します。さらに会員になると映画、アニメ、音楽、書籍なども多くの作品がフリーで見れます。

月間プランだと月500円からで年間プランだと年で4900円でかなりのお得で会員は対象商品購入(エアソフト関連も大抵、対象になっている)でポイントが還元され、私の場合は年会費4900円以上獲得できてます。

まずは無料体験からお勧めします。

アマゾン プライム無料体験はこちら!!

  • この記事を書いた人

kazubara

輸送機器メーカーでの元エンジン設計者。15年の職務経験から機械設計知識を伝道します。また職歴を活かしてエアソフトガンをエンジニアリング視点で考察して行きます。

-KSC AK74M system7 two ガスブロ
-, , ,

© 2024 Kazubara Blog カズバラ ブログ Powered by AFFINGER5