MENU
Kazubara
サイト管理人
自動車メーカーの元エンジン設計者。15年の職務経験から機械設計の技術を伝授します。仕事などのご依頼は下のお問い合わせボタンからご連絡下さい。

VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ レビュー

VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ

2021年3月6日に暇だったので一人で爆裂祭に行ってきました。そこで良いものを色々買ったので紹介します。

今回、紹介するのはVECTOROPTICS ノーチラス 1X30 GEN2というドットサイトを紹介します。

前回は同社製のマーベリックでした。

その記事に筆者のサイトへの考え方や経歴を書いておいたのでそちらも参考にしてください。

購入店は定番の41PXさんです。マーベリックと一緒に買いました。今思えばスコープのフォレスタも買えば良かったです。等倍が付いてるスコープってなかなかないですよね。

値段はイベント特価で八千円くらいだった気がします。実売はマーベリックと同じで一万円以内のようです。筆者のマイルールの1万円以内にギリギリ収まるので買ってみました。

では前回と同様に定番の東京マルイさんのNEW プロサイトと比較しながら見ていきましょう。

目次

箱、外観、内容物

ではまず外観からいきましょう。材質は基本的にはアルミのようです。

VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ

デザインに関して筆者は似ているものを知りませんが、ゴツくて軍用に合いそうなデザインです。

トップビューです。

VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ トップビュー

サイドです。

VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ サイドビュー

昔のロボコップであったCMで“帰ってきた、大きいことはいいことだ!SUX6000 アメリカの伝統だ!!”のようで筆者もアホなので大きのが好きです(知ってる人、いるかなあ?歳もバレそうだ)。

それはさておき、大きいイメージですが実際にはそこまでは大きくないです。

大きさを比較すると手前がマーベリック、中央が東京マルイ プロサイト、奥が本製品のノーチラスです。

VECTOROPTICS ノーチラス、マーベリック、東京マルイ プロサイト

このくらいの差です。

次に内容物です。

VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ 内容物
内容物

・本体

・取扱説明書

・保証書

・マウント調整用六角レンチ

・クリーニングクロス

・ノベルティグッズのダミーカート

マーベリックと比べると少し物足りませんが十分な内容だと思います。

ちなみに電池は単4型で付属しません。でも入手性が良いのと安くて長持ちなのでかなり良いポイントです。

次に体重測定をします。

VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ 重量測定、310g

ノーチラスは、310gでした。レンズ径が30mmもあるので仕方がないですね。でも軽いと思います。レンズがこれより小さくてももっと重い商品はたくさんありました。筆者はこのくらいは気になりません。400gくらいから重いかもと思います。

ちなみに東京マルイさんのドットサイトは154.5gで半分です。同社のマーベリックは180gくらいです。

レンズサイズが違うので重くても仕方がない気がします。

使い勝手

では各機能と操作方法を見ていきましょう。

ドットのスイッチ関係

まずはメインとなるドット点灯のスイッチからです。左側面にある電源ボタン長押しで点灯します。上下矢印ボタンを押すと輝度が変化します。

ただし使用中にどのレベルの輝度なのか?と上限がわかりにくいです。自動調光機能があるからそれを使えと言うことなのでしょうか。

操作性は悪くないです。

自動調光用のセンサーは上部設置してあります。真ん中のポッチです。

なんか昔トカゲの第三の眼みたいです。自動調光性能は今のとこよくわかりません。すいません。

あと写真で下側についている筒が電池ボックスになります。

ドット調整機構

次に調整機構を見ていきます。

まずは上下のエレベーションからです。

VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ エレベーション調整ダイヤル

これは工具は必要無く手で廻せます。ロック機構はありませんでした。しかも適度な硬さにクリック感有りのさらに回す方向とメモリ(たぶんMIL)が付いていて最高です。

左右調整機構のヴィンテージです。これは本体の右側に付いていて上下と同じ機構なので最高です。

VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ ヴィンテージ調整ダイヤル

たぶん実際の軍や警察などでは調整した後は絶対にずれないようにという要求が高いと思うので、調整機構へのアクセスや取扱性は二の次で調整のやりにくいのが多いのですがエアソフトでは事情が異なります(その代わりズレにくい)。

サバゲーでは頻繁な付け替えやフィールドや状況によって変わるホップのかかり具合の変化による弾道変化に対応してサイトのゼロインをする機会が多いと思うので、この辺の操作性は私はかなり重要視します。

またゲーム中での多少のズレに関して私は寛容で、ドットサイトは精密射撃用ではないことと交戦距離が50mくらいなので気にしません。

最後にマウントの取り付けがQDなのもポイントが高いです。でもできればマーベリックの機構のが良いです。しかしこれでも支障は全くありません。

VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ レールロック機構

もしかしたら別売りでノーチラス用の高機能マウントがあるかもしれません。

ドットの見え方、レンズの色合い

ドットの具合やレンズの色合いを見ていきましょう。

レンズ比較

まずはドットの点灯なしで見ます。

VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ レンズ

写真では少し青く見えますが、肉眼で見ると青みは全くわかりません。

写真で見て始めてあー少しふちが青いんだってわかりました。

相当すごいと思います。マーベリックより断然、ノーチラスのが良いと思います。

参考に東京マルイさん

東京マルイ プロサイト レンズ

ドット点灯比較

次にドットを点灯します。ドットの輝度レベルはよくわかりません。良さそうなところを選びました。自動調光が効いているのでしょうか?

VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ ドット点灯 センター

これは凄いです、写真では絶対に伝わらないのですが私は乱視持ちでどんなドットサイトでもドットが滲んで見えるのですがこれは滲みが相当少なく見えます。

しっかりドットに見えます。プリズム系以外では初めてです。

ドットを付けたままレンズを上下左右に振ってみます。

VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ ドット点灯 上振り
VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ ドット点灯 下振り
VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ 左振り
VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ 右振り

レンズ径が大きいだけあってかなり視野も広く、端までレンズを振ってもドットがしっかり見えます。下手なオープン型のドットサイトとためを貼るかもしれません。凄い。

参考で東京マルイさん。レンズの青み以外はかなり良いと思います。

東京マルイ プロサイト ドット点灯 センター
東京マルイ プロサイト ドット点灯 左振り
東京マルイ プロサイト ドット点灯 右振り

対物レンズ反射比較

最後に逆光の反射具合を見てみましょう。

逆光をよく見るためにわざと蛍光灯を写しています。

VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ 対物レンズ

これはかなり反射が抑えられています。マーベリックより反射が少ないかもしれません。

レンズ径が大きいので反射に関して不利なのに反射を凄く抑えられていると思います。また発光体は斜め下に設置してあります。あまり一般的なレイアウトではないように感じます。

参考で東京マルイさんの逆光。これでも悪くないんです。

似合いそうなエアガンに付けてみた

このノーチラスは、ゴツいので独断と偏見で軍用が似合うと思い定番のVFC MK18 mod.1につけてみました。

VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ VFC mk18 mod.1へ装着

反対側

VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ VFC mk18 mod.1へ装着 左側面

FPS視点でのサイティングです。

VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ VFC mk18 mod.1 FPS視点

かなり見やすいです。

VFCのMK18 mod.1の記事も良かったら覗いてみて下さい。

実戦での使い勝手

千葉県野田市の森林系野外フィールド ヤネックス(yanex)の定例会で実際に使ってきました。

搭載した機種はLCT AK-74 NVにサイドマウントを取り付けてノーチラスを付けて遊んできました。

ゼロインは40mで行いました。

調整幅はかなり大きくて簡単にゼロインできました。

ノーチラスの重さはAKが重いせいか、ほとんど重量感を感じずに使用できます。

使ってて特に良かった点がレンズ径が大きいドットサイトなので多少、構えが適当でもドットが見えます。

通常のチューブ型ドットサイトですと基本的にはチューブに対してほぼ真っ直ぐに顔を向けないとドットが見えないのですが、ノーチラスは割と斜めからでもドットが見えてかなり狙いやすいです。またドットの位置調整も上で紹介したようにダイヤルを廻すだけなのでゲーム中の交戦距離に合わせてすぐに調整できるので非常によいです。

ドットの見え方ですが野外に関わらず一日中はっきりと綺麗に見えました。自動調光機能もしっかりと機能しており日向、日陰や時間帯でちゃんとドットの明るさが変わっていました。最初は気づかなかったのですが、逆光の日向から日陰である小屋に素早く移動して構えた時にドットの見え方が全く変わらなかったことで気づきました。

この自動調光機能はしっかりと作動しかなり有効な機能でした。

トータルの感触としては40m未満での戦闘をメインにするのならばスコープよりもこのノーチラスで十分な気がしました。

まとめ

まとめですがベストなドットサイトの最有力候補の一つだと思います。

世間ではマーベリック推しのようですが、性能でしたら私の感覚ではこちらのが上です。

気になるのは重さとデザインだけです。

ドットよし、レンズよし、操作性よし、保証5年、個人的にデザインも悪くなく重さも気になりません。なんといってもレンズ径30mmはかなり良いです。チューブ系ドットサイトでは最大クラスの大きさだと思います。視野角は本当にオープンタイプと張れます。

さらに私のような乱視持ちでもなんとかドットに見えます。

実際のゲームでも40m未満ならこれでかなり有利に戦えます。

これで実売一万円以内は凄いです(2023年では為替の影響で少し高くなりました)。

敢えて世間の流行りに対して私はこのノーチラスを推します。

以上ですが皆さんの光学機器選びの一助にでもなれば幸いです。

・VECTOR OPTICS  ノーチラス GENⅡ
値段を考えたら最高のドットサイトです。有名なショップ、41ミリタリーさんの楽天ショップの直リンクも貼っておきます。

・東京マルイ NEW PROサイト
東京マルイ NEW プロサイトです。これもなかなか良いと思います。

個人的なお勧めで私はエアソフト本体やパーツ関連の多くをアマゾンのプライム会員に入って購入しています。

意外と本体、パーツ共にラインナップが充実していて最安値では無いもののそこそこの低価格で安定的に購入できるので重宝しています(小物だと買いに行くのがめんどくさいので重宝)。

多くの商品が配送料無料、お急ぎ便無料になり速ければ次の日に到着します。さらに会員になると映画、アニメ、音楽、書籍なども多くの作品がフリーで見れます。

月間プランだと月600円からで年間プランだと年で5900円でかなりのお得で会員は対象商品購入(エアソフト関連も大抵、対象になっている)でポイントが還元されます。

まずは無料体験からお勧めします。

VECTOROPTICS ノーチラス GEN.2 SCRD-26Ⅱ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次