-
-
弾速計 ACETECK AC6000BT クロノグラフ レビュー(Bluetooth対応)
2021/12/7
最近、新しく弾速計を導入したので紹介します。 今回、紹介するのはACETECH AC6000BTという弾速計です。 今まで使っていたXcortech X3200 MK3がボロくなってきたのと、本製品は ...
-
-
弾速計 Xcortech X3200 MK3 クロノグラフ レビュー(説明書より詳しい使い方&特徴)
2021/12/5
今回はカスタムに必須なアイテムである初速計 Xcortech X3200 MK3をレビューします。 カスタムをする人の必需品になります(カスタムする人は絶対に必要です)。少しでもいじるなら必ず持ってお ...
-
-
エアガンの鉄パーツのサビ対応と対策(初心者の黒染め)
2021/9/7
今回はあまり見た目がよろしくない鉄部品の赤錆びの対応と対策を紹介していきます。 特に梅雨時期などの湿気が多い環境ですとしっかりと防錆処理されていない鉄部品はすぐに赤錆が発生します。 特に私の家では冷風 ...
-
-
ガスブローバック方式エアソフトガンの作動の仕組み マガジン、トリガー、ハンマー編
2021/8/8
以前にガスブローバック式エアソフトガンの作動の仕組み スライド、ボルト編を紹介しました。 今回は残った部位であるシャーシのトリガーからハンマーの機構部品の作動の解説をしていきます。 この機構部品もガス ...
-
-
ガスブローバック式エアソフトガンの作動の仕組み スライド、ボルト編
今回のカスタム考察紹介は、思い切ってガスブローバック式のエアソフトの作動原理を紹介したいと思います。 ちなみにガスブローバック方式なら外部タンク、CO2などのなんらかのガスを使うのはほぼ全部同じです。 ...