MENU
Kazubara
サイト管理人
自動車メーカーの元エンジン設計者。15年の職務経験から機械設計の技術を伝授します。仕事などのご依頼は下のお問い合わせボタンからご連絡下さい。

ご支援内容と方法のご説明

この度はkazubaraの活動を応援して頂き大変、ありがとうございます。

ここからはご支援いただける内容と方法を説明させて頂きます。

当サイトでは株式会社Soziが展開するサービスOFUSEの支援付きメッセージを利用しています。

支援付きメッセージとは?

支援付きメッセージとはご支援額によって送れるメッセージの文字数が決まる仕組みになっており1文字2円、絵文字4円でカウントされる仕組みになっております。

ご支援額の選択範囲は100円から11,000円まで50円単位でお選び頂けます。

ご支援額とメッセージの目安は以下のようになります。

・100円…最大50字

・500円…最大250字

・1000円…最大500字

OFUSEでのアカウント作成が必要になりますが送って頂いたメッセージに対して私の方で返信させて頂きます(アカウント未作成でもご支援頂けます)。

メッセージ内容は応援コメントだけでなくご要望、ご質問等のメッセージを頂ければ可能な範囲で私が回答させて頂きます(送って頂いたメッセージと返信メッセージは基本的に非公開です)。

ご質問のイメージ

・記事になっていないエアガンのカスタムの相談

・記事になっていない機械技術の相談(エンジン設計で答えられる範囲)

・オフレコ話(kazubaraが設計したエンジンは?、会社はどこ?、開発の裏側は?)

などなど

ここからはofuseの画面を使って具体的なご支援方法を説明させて頂きます。OFUSEへは下のバナーでジャンプします(説明の最後にもバナーを置いときます)。

バナーを踏むとOFUSEの私のアカウントへ直接、移動します。

アカウントを作成する方は画面左端の頻気登録から作成できます(アカウントを作成しない方は不要です)。アカウントはGoogle、Facebook、Twitteer、Apple ID、メールで作成できます。

アカウントを作成して頂いたらログイン状態で最初の画面に戻りますので“ファンレターを送る“を押して下さい。

次の画面でご支援額の決定とメッセージを作成して頂きます。

下にスクロールするとメッセージの装飾、メッセージの公開範囲の選択と匿名のチェックボタンがあるのでそれぞれ選択してお支払い画面に進んで頂きます。

アカウントを作成しない方はゲストとして送信を選んでニックネームを入力しお支払い画面に進んで頂きます。

お支払い方法はクレジットカード、デビットカード、Apple Pay、Google pay、プリペイドカード(Vプリカ)が対応しております。

私からの返信はOFUSEのページで受け取ることができますのでお待ち下さい。通常1〜2日で返信させて頂きますが遅れることもありますのでご了承下さい。

以上がご支援の流れになります。ご支援者様の個人情報は当方へは来ませんのでご安心ください。株式会社Soziが個人情報保護法に従って適切に扱います。

皆様からのご支援は当サイトの運営、記事作成の大きな力になりますので何卒、よろしくお願いいたします。

OFUSEには拡張機能として会員限定コンテンツ、メンバーシップ制度などを作成できるのでご支援者様の人数、利用状況によっては将来的に何か企画を考えますのでご期待ください。