MENU
Kazubara
サイト管理人
自動車メーカーの元エンジン設計者。15年の職務経験から機械設計の技術を伝授します。仕事などのご依頼は下のお問い合わせボタンからご連絡下さい。

MAGPUL PTS MASADA ACR CQB レビュー

MAGPUL PTS masada 電動ガン 

もはや需要があるかどうか疑わしいMAGPUL PTS masada ACR CQB タンカラーのレビューをします(今でも人気があるのかな?)。

少し前にヨルムガントで一躍、有名になりました。アニメの力は凄い。

これはもう6年前くらいに赤羽フロンティアさんのホワイトホールでクジを引いたらmasadaを当てました。超ラッキーです。

その前からクジや商品をフロンティアさんでかなり購入しているので、それを神様が見ていたのでしょう。

しかし10年前くらいの赤羽には勢いがありましたが最近は寂しくなちゃってなんとか奮起してもらいたいです。

完全に秋葉原勢に押されている気がしますがなんとか頑張ってもらいたいです。

さて万が一、再販された場合を期待して参考までに当時のモノをレビュー&分解していきます(2019年にMASADA AKMが再販されたので期待できるかも!)。

目次

外観レビュー

まずはざっくりと外観から箱出し風に

付属品はPーMAG120連1本とMBUSサイトに5.56mm弾丸の樹脂モデルです。あと保証書です。

PTS MAGPUL MASADA アクセスオーバーシーズ 保証書

アクセスオーバーシーズの正規品です。しかしクジのためワランティカードに購入履歴を記載してくれなかったので意味がありません。

ではざっと外観を。写真ではかなり黄色に見えますが実際は少し明るめのタンカラーです。

PTS MAGPUL MASADA 左サイド
PTS MAGPUL MASADA 右サイド

サイトピクチャー

割としっかりしたサイトがついてます。まあこれはかなり流行りましたよね。上下左右の調整とフロントサイトも高さ調整ができます。

PTS MAGPUL MASADA サイトピクチャー

セレクター周り

当時にしては珍しくフルアンビです。

PTS MAGPUL MASADA アンビセレクター

ホップ調整周り

チャージングハンドルを引くと固定されます。

PTS MAGPUL MASADA チャージングハンドル

排莢ポートが開いてホップ調整ができます。

PTS MAGPUL MASADA エジェクションポート

トリガーガード下のリリースレバーでポートが閉じます。

バッテリースペース関係

フロントガード内にバッテリーを収納します。付属の弾でピンが押せます。(ピンは抜けない)

PTS MAGPUL MASADA ハンドガードピン

そうするとハンドガードが取れてコネクタにアクセスできます。ちなみにヒューズはありません。

またハンドガード内の空間が大きいので謂わゆるミニサイズバッテリーは、余裕で入ります。さらに後付けの多機能MOSFETを入れるのも良いかもしれません。

PTS MAGPUL MASADA アウターバレル

ちなみに弾はストックのい収納スペースに入れておくと何かと便利です。ついでに六角レンチを入れとけばどこでも簡単にバラせます。

PTS MAGPUL MASADA レシーバー後端

これで外観は終わりにします。まあ多くの人がレビューしているのでこんなもんでいいかなと思いました。

実射性能確認

箱だし性能と行きたいところですが残念ながらスプリングとホップパッキンだけ変えております。

スプリングはバトンのM100のバネカットでパッキンは東京マルイ純正品です。その他は全く触っていません。

条件はいつものバッテリーは、ET-1 REDLINE 1400mAhで保管電圧7.65Vで弾は東京マルイ バイオ 0.2gです。

PTS MAGPUL MASADA 初速計測、計測結果は0.2gで92.97m/s

まあスプリングを変えているので狙った値です。

次にサイクルです。

PTS MAGPUL MASADA 発射サイクル測定、測定結果は秒12.9発

超普通です。

初速計のレビューも良かったら覗いて見て下さい。

次に作動の動画です。

セミオート(動画です、音に注意)

PTS masada カスタム前 セミオート

フルオート(動画です、音に注意)

PTS masada カスタム前 フルオート

バネカットしてバネが短くなったのでバネ鳴りが少しします。ピニオンの音も気になります。

レスポンスは当時では珍しいマイクロスイッチ式で良いと思っていたのですが今となっては普通以下ですかね。

・G&G バイオ弾 0.2g
安くて精度が良いので性能確認からサバゲーまで広く使っています。日本に入ってきた頃から使ってるお気に入りです(2008年くらい)。バイオの割に日持ちします

・G&G バイオ弾 0.25g
0.25gです。基本は0.25gでサバゲーしています。

箱出しを思い出してみる

ここからは記憶に頼った不正確な情報ですが参考までに箱出し当時を思い出してみます。

確か箱出しでの初速が0.2gで78m/s当たりでした。かなりマージンを持ったバネが入っていました。サイクルは一緒のはずです。

もしかしたらバネが弱い分、もうちょっと上だったかもしれませんが同じくらいです。

ホップに関してですが当時の情報ではホップが効かない個体が多いと聞いていたのですが私のは0.2gでホップが効きすぎて弾が空に消えていきました。

ホップのメモリが0で0.25gでちょうど良いか、やや効きすぎでした。

マガジンの相性に関しては、私は純正以外に東京マルイのM4系のSTD多弾マグ、ICSのM4系多段マグともに大丈夫でした。マガジンの貸し借りもしましたが問題になったことはなかった気がします。

一応、最終ロットに近かっただけあってブラッシュアップしていたのかもしれませんね。当時から珍しくて他の個体と比較したことがないのでわかりません。

まとめ

まとめです。

実銃の設計が新しいかつマグプル設計だけあって使い勝手はかなり良いです。私は、右利きなのでアンビの恩恵はあまり無いのですが咄嗟の時にあるとやはり便利です。

他にもバッテリースペースは大きいし全体のサイズもCQBなので扱いやすいです。

実射性能は普通ですがさまざまなカスタムパーツが使えるので(ポン付けではない)どうにでもなります。

欠点が一つだけあってストックの伸縮機構のせいでストックを引っ張るとそのまま伸びてしまいます。なのでストックのQDスイベルを使う場合は注意です。吊ってるだけで勝手に伸びます。

以上が簡単なレビューになります。次回は分解編になります。

これから中古で購入を考えている方や万が一ですが再販された場合の検討の参考になれば幸いです。

P.S. KSCさんでガスブロ masadaが出たので使えそうなパーツが出てユーザーとしてはかなりありがたいです。

個人的なお勧めで私はエアソフト本体やパーツ関連の多くをアマゾンのプライム会員に入って購入しています。

意外と本体、パーツ共にラインナップが充実していて最安値では無いもののそこそこの低価格で安定的に購入できるので重宝しています(小物だと買いに行くのがめんどくさいので重宝)。

多くの商品が配送料無料、お急ぎ便無料になり速ければ次の日に到着します。さらに会員になると映画、アニメ、音楽、書籍なども多くの作品がフリーで見れます。

月間プランだと月600円からで年間プランだと年で5900円でかなりのお得で会員は対象商品購入(エアソフト関連も大抵、対象になっている)でポイントが還元されます。

まずは無料体験からお勧めします。

MAGPUL PTS masada 電動ガン 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自動車メーカーの元エンジン設計者。15年の職務経験から機械設計の技術を伝授します。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次