https://kazubara.net

東京マルイ グロック17 GEN4

東京マルイ グロック17 GNE4 カスタム その2(作動性向上、ブリーチ交換)

ちょっと前に東京マルイ グロック17 GEN4の初速アップ、サイト交換のカスタムを紹介しました。

東京マルイ グロック17 GNE4 カスタム(初速アップ、サイト交換)

発売を楽しみに待っていたガーダーさんの軽量 アルミ製ブリーチ 東京マルイ グロック17 GEN4用をやっと手に入れたので、今回は組み込みと実射性能を紹介していきます。

まずは手に入れた軽量ブリーチを見ていきます。

ガーダー アルミ製軽量ブリーチ

まずはパッケージです。

純正ブリーチは亜鉛合金製でそこそこの重さがあるのですが、軽量なアルミ製ブリーチでたったの18gの重さになるようです。

実際の重量比較は分解した時に比較してみます。

パッケージから内容物を取り出してみていきます。

まずブリーチ。

アルムの無地の色は通常、銀色なのですが黒に塗装されています。

塗装の手触り感はザラザラして粉っぽい感じがします。おそらくですが粉体塗装と思われます。

次に付属品です。

バックプレート?とブリーチ固定用のネジに加えノズルリターンスプリングが同梱されています。

バックプレートが付いている意味はよくわかりませんが、ネジはアルミに適したサイズへ変更し、ノズルリターンスプリングはスライドスピードが速くなることへの対応で入っていると思われます。

以上が製品の内容物でした。

ここで組む前に注意点ですが、本製品のような軽量ブリーチを組むと作動性、スライドスピードが上昇するかわりにリコイルの重みは減少します。

なのでカスタムの全てに当てはまることですが、自分の使い方や好みに合わせて組み込むことをお勧めします。

分解・組み込み

まずは組み込み前の分解をしていきます。

前回のカスタム紹介で紹介していますが始めてみる方も居られると思うのでブリーチの組み替え手順を紹介していきます。

分解

まずはフィールドストリップでスライドを取り外します。

これは説明書にやり方が書いてあるので、そちらをご参考ください(みんな、知ってるか)。

次にスライド内のリコイルスプリングとバレル、ホップチャンバーを外します。

この工程も悩むようなことは無いと思います。

次に本題のブリーチを取り外していきます。

まずはブリーチを固定しているネジを外します。リヤサイトの真裏付近です。

ネジを外してもブリーチは取り外せません。

これはブローバック性能向上のため、ブリーチの位置を正確に組み込むためスライドと嵌め込まれています。

なので次の写真のように廃莢ポートを左右に広げながらノズルを下に押すと取り外せます。

この工程がちょっと難しいのですが、一気に力を入れるとスライドやノズルが破損することがあるので少しづつ力を入れて外してください。

これでブリーチ本体が出てきます。

これをさらに分解していきます。

まずノズルを取り外します。単純に嵌まっているだけなので簡単に取れます。

ノズルを取り外したブリーチです。

ブリーチにはピストンカップと呼ばれるゴム部品が付いているので取り外します。

ピストンカップが取り外すとネジが出てきます。

このネジを取り外してから、樹脂の部品が入っているのでそれも取り外します。

これでブリーチが完全に分解できました。

分解してきた部品を並べると次の写真のようになります。

ここで純正の亜鉛合金性のブリーチとアルミ製のブリーチの重量比較をしてみます。

純正品亜鉛合金製

ガーダー性アルミ合金製

ガーダーさんのブリーチはカタログ通り18gぴったりですごいです。

ちなみに亜鉛合金の比重がおよそ6.8でアルミ合金の比重がおよそ2.7くらいなので理屈通りの比になっています。

これの意味するところは重量比が正しいので体積が同じくらい、つまり形状がほとんど同じであると言えます。

なのでガーダーさんのブリーチは純正形状を正確に再現できていると考えられます。

次に組み込んでいきます。まあ、分解の逆にやれば良いので簡単に紹介します。

組み込み

ガーダーさんのブリーチにはグリスが全く塗られていないので塗っていきます。

このグリスを塗るのも人それぞれで、埃やチリが付着するのを嫌ってシリコンオイルスプレーの塗布にする人もいるのでお好みだと思います。

私は機械エンジニアとして摺動部品に油がないのは避けたいのでグリスを塗るタイプです。

今回のグリスはいつも通りベルハンマー ゴールドグリス No.0です。

・ベルハンマー No.0 ゴールドグリス
定番の超優良グリスです。No.0は粘度が低いグリスです。私は基本的に樹脂パーツ同士、樹脂ー金属パーツにはNo.0を塗っています。

後は順当に組んでいくだけです。

ブリーチに必要な部品を組みます。

ブリーチをスライドに嵌めます。

残りの部品を組んで完成です。

ちなみにスライド全体でどのくらい重量が変化したかを調べてみました。

純正のスライドアッシー重量。

軽量ブリーチ組み込みスライドアッシー重量(バレル等の部品も変わってます0

差としておよそ21.5gで11%程度の軽量になっているので作動にかなり効きそうです。

実射性能確認

いつも通りの条件で実射性能を確認していきます。

マガジンにHFC-134aガスを満タンにしてマガジン表面温度を26℃程度にします。室温は20℃くらいです。

初速に影響が出るところを弄っていませんが一応、計測します。

弾はG&G 0.2g バイオ弾でホップ目盛り0で計測。

同様の条件でホップ目盛りMAX

気温が低いせいか前回より下がっていますが、十分な性能です。

初速計のレビューも良かったら覗いて見て下さい。

Xcortech X3200 MK3 クロノグラフ レビュー(説明書より詳しい使い方&特徴)

燃費

次に燃費です。

ガス満タン時のマガジン重量です。

1マガジン(25発)を撃ち切ったマガジンの重量です。

消費したガスは3.5gなので1発当たり0.14gの消費になります。

純正状態の消費が0.33g(測定が怪しい)、前回のカスタム状態の消費が0.3Gなので半分くらいになりました。

これはスライドが軽くなってスライドスピードが上がったため、ガスカットが速くなったことで得られた結果だと思います。

次に作動の動画です。

東京マルイ グロック17  GEN4  軽量ブリーチ

元々の作動でもかなり良いのですが、さらに良くなりました。

個人的に一番期待したいのは低温時の作動性向上で、比較していませんがかなりよくなっていると思います。

これで完成です。

初速の測定、弾道確認は見やすさの観点からホワイトがオススメです(黒は見えない)。銘柄ははG&Gがお気に入りなのでお勧めします(東京マルイさんほど精度は良くないがコスパが良いです)。

・G&G バイオ弾 0.2g
安くて精度が良いので性能確認からサバゲーまで広く使っています。日本に入ってきた頃から使ってるお気に入りです(2008年くらい)。バイオの割に日持ちします

・G&G バイオ弾 0.25g
0.25gです。基本は0.25gでサバゲーしています。

まとめ

_

まとめと言っても今回は軽量ブリーチに交換しただけなので、簡単な作業で20分もあれば終わると思います。

しかも加工不要のポン付で確実な結果が得られるという素晴らしい製品です。

ガーダー 軽量アルミブリーチ
軽量ブリーチの老舗でいつもお世話になってます。不具合が発生した事がないです。
注意点ですがグロック17、19のGEN4専用品で他の製品への取り付けはできません(GEN3は別です)。

ちなみに秋葉原のいくつかのお店には置いてありました。

これで東京マルイ グロック17 GEN4の内部カスタムは完了になります。

ついでに書きますと、私の東京マルイさんのガスブロの定番内部カスタムは次のメニューをやることが多いです。

東京マルイ ガスブロ メニュー

初速向上のためのタイトバレル換装

初速向上のためのフローバルブスプリング交換

射程向上のため長掛けホップ化(アームも弄ることもある)

作動性向上のためのグリスアップ

作動性向上のための軽量ブリーチ換装

東京マルイさんだと箱だしでもかなりの性能を発揮するのですが、上記のメニューを施すと初速がおおよそ5m/sアップ、ホップを掛けても初速が変化なし(プチ流速)、およそ燃費30%アップくらいになります。

その代わりにホップ調整のシビアさとリコイル感が軽くなります。

私はサバゲーユースなので射程アップ、作動性向上を狙うのでこんな感じのことを実施しています。

以上、お付き合いありがとうございました。

東京マルイ グロック17 GEN4 ガスブロ
素晴らしい性能で超おすすめです。

東京マルイ グロック17 共通スペアマガジン
他社に比較しマガジンが安いのが超嬉しいです。

個人的なお勧めで私はエアソフト本体やパーツ関連の多くをアマゾンのプライム会員に入って購入しています。

意外と本体、パーツ共にラインナップが充実していて最安値では無いもののそこそこの低価格で安定的に購入できるので重宝しています(小物だと買いに行くのがめんどくさいので重宝)。

多くの商品が配送料無料、お急ぎ便無料になり速ければ次の日に到着します。さらに会員になると映画、アニメ、音楽、書籍なども多くの作品がフリーで見れます。

月間プランだと月500円からで年間プランだと年で4900円でかなりのお得で会員は対象商品購入(エアソフト関連も大抵、対象になっている)でポイントが還元され、私の場合は年会費4900円以上獲得できてます。

まずは無料体験からお勧めします。

アマゾン プライム無料体験はこちら!!

  • この記事を書いた人

kazubara

輸送機器メーカーでの元エンジン設計者。15年の職務経験から機械設計知識を伝道します。また職歴を活かしてエアソフトガンをエンジニアリング視点で考察して行きます。

-東京マルイ グロック17 GEN4

© 2024 Kazubara Blog カズバラ ブログ Powered by AFFINGER5