https://kazubara.net

LCT AK74 NV

LCT AK74 NV 木製ストック ハンドガード 分解 2020年12月購入

前回のレビューの続きで早速、分解していきます。

LCT AK74 NV 木製ストック ハンドガード  レビュー 2020年12月購入

私は、AK系の分解は不慣れなので順番が前後することがあるかと思いますがご了承ください。

外観の分解

まずはトップカバーを外します。

レシーバー後端のボタンを押してカバーを取るだけです。メチャクチャ硬いです。

 

トップカバーはプレス品の割には、肉厚が大きくシワや割れなどがないのでかなり技術力がある会社だと思います。

この大きさを綺麗にプレスで打ち抜くのはかなりレベルの生産技術が求められます。すごい。

次にハンドガードのアッパー側を外します。

これはサイトの横についているレバーを持ち上げてハンドガードを軽く叩きます。

相変わらず硬いです。

本当はこのハンドガードの筒の中にプッシュロッドが入っているのでしょうが電動なのでありません。

ただLCTから純正オプションでダミーロッド付きのチャージングハンドルアッシーが販売されているので余裕ができたら買ってみようと思います。

次にインナーバレルとアウターバレルを外します。

インナーバレルは写真の2本のボルト、アウターバレルは写真の2本の芋ネジで固定されているので外しましょう。

ハッキリ言ってこの芋ネジを外すのがかなりめんどくさいです。

小さい工具しか入らないのでちびちび外すしかありません。後からコツを掴みました、初めにタンジェントサイトの板バネを外して長い六角レンチを使うと簡単に芋ネジにアクセスできます。

また奥の芋ネジはサイトを外すと比較的、楽にアクセスできます。

サイトはタンジェントサイトをひっくり返して外して板バネを外します。

外すと板バネの奥に芋ネジがあるので外します。(私は、後で気付いた)

これでやっとアウターバレルが抜けます。ただしロアーハンドガードが硬く固定されているので軽く叩きながら抜きます。

後はアウターバレルを前方に抜き出します。

そうするとインナーバレルも一緒に抜けてきます。

次はメカボックスを取り出す準備をします。まずはチャージングハンドルを取り外します。写真の芋ネジを取り外してチャージングハンドルのロッドを前方に押すと取り外せます。

次にチャージングハンドルをストック方向に引っ張って少しこじれば取れます。

チャージングハンドルは鋳物ですね。当たり前か。以前はツーピースでプレス製の模様ですが一体の鋳物に変更したようですね。

次にセレクターを留めているボルトを外します。かなり硬いです。私は、ペンチでも無理だったので電工ペンチで挟んでやりました。最初は傷がつかないように布を当てていたのですがあまりの外れなさに腹が立って直接、電工ペンチで挟んでやりました。まじ無理です。

次は、グリップを取り外します。グリップの底にマイナスネジ一本で止まっています。

後は配線に気を付けながらメカボックスを抜き出します。

配線はストックからコネクタを直接、抜くことはできなくてギボシで繋がっているのである程度、配線を引っ張ったらギボシを外します。

またセレクターの構造がギヤで連結しているので外している途中にギヤがポロリと落ちてしまう前に位置関係をメモか写真でも撮っとくことをお勧めします。

セミオートの位置でメカボックスを取り外しています。

反対側

このメカボックスのセレクターの位置と本体のセレクターから繋がっているギヤの位置関係は重要です。わからなくなったら参考にしてください。これがセミオートの位置です。

これでメカボックスが取り外せました。

インナーバレルとチャンバー

ここで一旦、インナーバレル廻りを見ていきます。

まずはホップの感じ。左がホップ0で右に写真がホップ全開状態です。

 

長掛けとか二股パッキンとかではなくごく普通の東京マルイ純正タイプのホップです。

次にインナーバレルの先端です。

テーパーとかの特別な工夫はなくて切りっ放しの先端で多少ですがバリがあります。この辺の処理はVFCやKRYTACのが手間をかけているようです。もっとも性能にどのくらい影響しているのかはわかりませんが。

インナーバレルの長さはカタログによると420mm程度でかなり長いです。

申し訳ありませんがここで一旦、区切ります。このままメカボックス内部まで説明するとかなり長くなってしまうのでここで分けます。

次回は、メカボックス分解編になります。

LCT AK74 NV 木製ストック ハンドガード メカボックス分解&総評 2020年12月購入

・LCT LCK74 AK74 NV  AEG
電動、木ストのAK74ではトップレベルの出来だと思います。

個人的なお勧めで私はエアソフト本体やパーツ関連の多くをアマゾンのプライム会員に入って購入しています。

意外と本体、パーツ共にラインナップが充実していて最安値では無いもののそこそこの低価格で安定的に購入できるので重宝しています(小物だと買いに行くのがめんどくさいので重宝)。

多くの商品が配送料無料、お急ぎ便無料になり速ければ次の日に到着します。さらに会員になると映画、アニメ、音楽、書籍なども多くの作品がフリーで見れます。

月間プランだと月500円からで年間プランだと年で4900円でかなりのお得で会員は対象商品購入(エアソフト関連も大抵、対象になっている)でポイントが還元され、私の場合は年会費4900円以上獲得できてます。

まずは無料体験からお勧めします。

アマゾン プライム無料体験はこちら!!

  • この記事を書いた人

kazubara

輸送機器メーカーでの元エンジン設計者。15年の職務経験から機械設計知識を伝道します。また職歴を活かしてエアソフトガンをエンジニアリング視点で考察して行きます。

-LCT AK74 NV
-, ,

© 2024 Kazubara Blog カズバラ ブログ Powered by AFFINGER5