https://kazubara.net

KSC M9 HW system7

KSC M9 HW システム7 オーバーホール完了 (ベレッタ 92FS、12年モノ、グリスアップ)

前回はKSC M9 HW システム7のオーバーホールということでホップパッキンの交換をしました。

KSC M9 HW システム7 オーバーホール1 (ベレッタ 92FS、12年モノ、ホップパッキン交換)

最初に謝罪させていただきたいのですが写真を撮り忘れて詳しく解説ができません。もし、もっと詳しく知りたい方はコメントかSNSで連絡をいただければ対応させていただきます。

また今回の内容も無理に自分で実施しなくても、KSCさんに頼めば有料ですが実施してくれるはずです。

今回は長年使った汚れを落とすのとグリスアップを各所にしていきます。

前回でアウターバレル周りはオーバーホールができたので残ったスライドの部品を分解していきます。

ブローバックエンジンの分解

実は私はKSC M9のスライドをABSとHWの両方を持っていたりします。

当たり前ですが構造は全く同じでABSスライドはとても軽いです。

この記事の後半で紹介しますがABSスライドの軽さと15mmのシリンダ径と相まって素晴らしいキレのブローバックを発生します。

かなり好きな質なのですが、最近ではKSCはHWとばっかりなのでABSも生産して欲しいと切に思います。

それはさて置き分解していきます。

まずは右側のデコッキングレバーを外します。

写真の六角ネジを外します。デコッキングを頻繁にする方はここのネジが緩むので頻繁にチェックしておくと良いと思います。

ネジを外すと右側のデコッキングレバーが外れます。

次に左側のデコキングレバーをデコッキングさせる反対側に回します。

回すとピンが出てくるので、ピンの紛失に注意しながらデコキングレバーを写真て前側に引張って外します。

この時に写真の位置にピンとスプリングが残るので無くさないように注意してください。

これでブリーチをスライドに固定しているものは無く、スライドに嵌っているだけなのでブリーチを取り出します。

見た感じでは普通の負圧式のブローバックエンジンです。東京マルイさんと比較するとノズルリターンスプリングの荷重が高めの設定になっています。

裏側です。

ここからノズルを外してみます。

ピストンカップがオレンジ色でシステム7の売りである15mmの直径になっています。

さらにノズルを分解します。

フローバルブの形状がかなり工夫されています。形状を見る感じでは弾の発射側にガスが多く行きそうな形状です。またフローバルブが小さく軽量なので発射とブローバックのガスルート切り替えも素早く行えそうな感じがします。

ブローバックエンジン部品の全体写真です。

ここまで分解したらいつものベルハンマー ゴールドグリス No.0を全ての可動部品に塗布して組み立てて終わりです(逆の手順で組めます)。

考え方によるのですが私はノズル内にもグリスを塗るタイプです(箱出しだとグリス無し)。私の職業のクセで可動部品に潤滑が無いのはちょっと受け入れられないので作動を阻害しない量を塗ります。

・ベルハンマー No.0 ゴールドグリス
定番の超優良グリスです。No.0は粘度が低いグリスです。私は基本的に樹脂パーツ同士、樹脂ー金属パーツにはNo.0を塗っています。

もしガスブロの作動原理に興味がある方は解説記事を書いたので良かったら覗いてください。

ガスブローバック式エアソフトガンの作動の仕組み スライド、ボルト編

トリガー、ハンマー部のメンテナンス

次にトリガー、ハンマー部をメンテナンスしていきます。

まずはグリップパネルのネジだけを外します。まだグリップは外さない方が良いと思います。

反対側も同様に外してください。

次にフィールドストリップさせる時に押すボタンを押したままにして下さい。

押したまま反対側にあるテイクダウンラッチをいつものフィールドストリップをする時に回す方向と反対側に回します。

回すと次の写真のようになりピンとテイクダウンラッチが外れます。

ここで取り外せる部品は次の部品です。

右手でボタンを押しっぱなしになることをお願いした理由はボタンがスプリングで飛んでいってしまうからです。下手すると失くすので注意して下さい。

次に写真のトリガー近くにあるピンを抜きます。

ピンを抜いてもトリガーグループを外すことを我慢していただいてグリップを外します。

グリップを外した右側にトリガーバーを抑えているバネがあるので外してください。

これでトリガー周り一式が取り外せます。

この分解したトリガー周りは汚れを掃除してベルハンマー ゴールドグリスNo.2を塗ります。

・ベルハンマー No.2 ゴールドグリス
定番の超優良グリスです。No.2はNo.0と同じ成分で粘度が硬めになります。私は基本的に金属ー金属パーツに使います。

次にハンマー周りを見ていきます。

特に分解を進めなくても機構にアクセスできたのでこのまま洗浄、グリスアップを行います。

ちなみにKSCさんの多くのガスブロのハンマー周り部品は亜鉛のダイキャストではなく、おそらくですが鉄系の焼結で製造されているのでとても頑丈で精度が良いです。

ちなみに焼結とは材料である金属粉(鉄粉)に接着剤成分を入れた材料を型に入れて焼き固める製法です。一般的にダイキャストより丈夫で鍛造未満って感じです。さらに精度が高めにできる製法で一般的に高級な製造方法です。

実物にも良く使われる製法でアメリカなんかは1900年頃のリボルバーのハンマー、トリガー周りは小結で作っていたようです。流石、工業先進国のアメリカですね(最近は削りが多いと思います)。

後は丁寧に逆の手順で組んで完成です。

グリスアップ、組み立て途中

ちなみにもし興味がありましたらガスブロのハンマー、トリガー周りのメカニズムを解説しているので覗いてみてください。ただし題材はM9のハンマー式ダブルアクションと異なりグロックのような内蔵式ハンマーで解説しています。

ガスブローバック方式エアソフトガンの作動の仕組み マガジン、トリガー、ハンマー編

実射性能確認

実射性能確認ですが、基本的にオーバーホールをしただけなので見違えるような性能差はありませんが確認します。

まず、いつも通りマガジンにガスHFC-134aを満タンにして表面温度を約30℃、室温20℃で測定します。

弾はG&G 0.2gバイオ弾でホップは目盛り最小で確認です。

マガジンの温度が少し高めですがSTD電動ガン並みの初速が出て調子が良いです。

このまま装弾数を全弾、撃っていきますとおよそ77m/sくらいで落ち着きます。

初速計のレビューも良かったら覗いて見て下さい。

Xcortech X3200 MK3 クロノグラフ レビュー(説明書より詳しい使い方&特徴)

次に作動の様子です。動画です。

KSC M9  HW   system7  OH済み

よく動いてくれています。

次にABSスライドです。

KSC  M9  ABS  system7  OH済み

弱めのCO2ガスブロ並みです。

私の経験ですがKSCさんのガスブロハンドガンのABSスライドの動きは最高なのですが、動きが良すぎて割れることがあります。私が持っていたので割れたのはHK45、CZ75のABSスライドです(HWは割れません)。

今回のM9に限っては形状からスライドが頑丈で、KSCさんで良く言われるノッチ削れもM9特有の形状からか全然、大丈夫です。

とはいえABSスライドが販売されていないですが(切実に販売して欲しいです)。

参考までに重量比較です。

HWスライド一式

ABSスライド一式

ABSは55.5gも軽くHW基準で25%近くも軽いです。

逆に言うと236.5gもあってもキビキビ動くブローバックエンジンが凄いとも言えます。

初速の測定、弾道確認は見やすさの観点からホワイトがオススメです(黒は見えない)。銘柄ははG&Gがお気に入りなのでお勧めします(東京マルイさんほど精度は良くないがコスパが良いです)。

・G&G バイオ弾 0.2g
安くて精度が良いので性能確認からサバゲーまで広く使っています。日本に入ってきた頃から使ってるお気に入りです(2008年くらい)。バイオの割に日持ちします

・G&G バイオ弾 0.25g
0.25gです。基本は0.25gでサバゲーしています。

まとめ

まとめるとたいした手間暇とお金が掛からずに良くなるのでお勧めです(持っている人が少ないから需要がないかな?)。

逆に言うとKSCさんのM9は基本メンテで10年くらい持つし、簡単なあ整備でさらに長持ちするので非常に良い物だと思います。

しつこくて申し訳ありませんがM9好きならKSCさんのM9 HW system7が決定版でお勧めです。

最後にKSCさん、お願いですからABSスライド版も売ってください。

以上、お付き合いありがとうございました。

KSC M9 HW システム7
M9の決定版です。

スペアマガジン
昔はマガジン難民で見つけ次第、購入していました。最近はそこそこ流通しているようです。

個人的なお勧めで私はエアソフト本体やパーツ関連の多くをアマゾンのプライム会員に入って購入しています。

意外と本体、パーツ共にラインナップが充実していて最安値では無いもののそこそこの低価格で安定的に購入できるので重宝しています(小物だと買いに行くのがめんどくさいので重宝)。

多くの商品が配送料無料、お急ぎ便無料になり速ければ次の日に到着します。さらに会員になると映画、アニメ、音楽、書籍なども多くの作品がフリーで見れます。

月間プランだと月500円からで年間プランだと年で4900円でかなりのお得で会員は対象商品購入(エアソフト関連も大抵、対象になっている)でポイントが還元され、私の場合は年会費4900円以上獲得できてます。

まずは無料体験からお勧めします。

アマゾン プライム無料体験はこちら!!

  • この記事を書いた人

kazubara

輸送機器メーカーでの元エンジン設計者。15年の職務経験から機械設計知識を伝道します。また職歴を活かしてエアソフトガンをエンジニアリング視点で考察して行きます。

-KSC M9 HW system7

© 2024 Kazubara Blog カズバラ ブログ Powered by AFFINGER5