MENU
Kazubara
サイト管理人
自動車メーカーの元エンジン設計者。15年の職務経験から機械設計の技術を伝授します。仕事などのご依頼は下のお問い合わせボタンからご連絡下さい。

G&P XM177E1 電動ガン レビュー 

G&P XM177E1 AEG レビュー

以前に妻のメインウェポンのICSのM4 スポーツラインのカスタムをしようとしたところM4系の樹脂モデルの弱点であるバレルの首元にクラックが入っており再起不能になってしまいました。

そこで新たに妻のメインウェポンを探しに秋葉原に一緒に行きました。

商品が触れる店でいくつか持たせて気に入ったものを選ばせたら、なんと渋いことにCYMAのXM177E2が気に入ったようです。ガッツリとベトナム戦争系でかなりの渋い選択でした。

私はベトナムものもかなり好きなので、どうせ買うならちょっと良いものをということでG&PさんのXM177E2を探しましたが、かなりお高い値段だったので諦めて家に帰りました(CYMAも良いのですがベースがM4形状)。

帰りの電車でアマゾンを見ているとG&PのXM177E1 がお手頃な値段で販売されていたので妻が購入しました。

XM177のE1とE2ではほとんど外観が変わらないので良しとしようとなりました。むしろ全長で考えるとE1のが短いので、妻にとっては好都合なようです(背がかなり低い)。

そこで妻の許可を得てレビューさせてもらうことにしました(感謝)。

では外観のレビューにいきましょう。

E1とE2の違いの説明もしていきます。

目次

外観

届いたばかりなので完全な箱出しから始めていきます。

外箱はただの段ボール箱です。

G&P XM177E1 AEG 開封

飾りっ気が全くありません。しかもマガジン装着かつセレクターはセミに入っているという今時の海外製品でも珍しいくらいシンプルでちょっと危ない感じです。

外箱の唯一の意匠面?は、メーカーロゴシールとモデルNo.のみでした(他には何もありません)。

G&P XM177E1 AEG 外箱

内容物もかなりシンプルで説明書とスプリング式マガジン(たぶん100連)のみでした。しかも説明書は、M4A1のモノでした(共通なのかな?)。

G&P XM177E1 AEG 内容物

しかもよく見る初速証明書がついていませんでした。

製品を取り出していきます。

いつも通り外観のサイドビューです。

G&P XM177E1 AEG 右側面

反対側

G&P XM177E1 AEG 左側面

かなりかっこいいです。

ここから各部詳細を見ていきましょう。

本体についているタグを見ていきます。フロントのスイベルのタグです。

G&P XM177E1 AEG フロントのタグ

これが恐らく初速証明になっていると思われます。単位がFEET/SEC(フィート毎秒)なのでMKS単位に直すとおよそ84~87m/sくらいになります。

たぶん数値から0.2gの弾なのでしょう(後半で確認しています)。

裏側です。

G&P XM177E1 AEG フロントタグの裏側

7.2Vオンリーだそうで恐らくリポの7.4Vまでしか対応してないことを表していると思われます。説明書を見るとリポでない場合は8.4Vまでいけるそうです(リポの7.4Vの満充電時の電圧は8.4Vなので辻褄が合う)。

次にグリップについている巻物を見ていきます。

G&P XM177E1 AEG グリップのタグ

これは恐らくG&P内の製品番号を表していると思われます(外箱にもGP287と書いてあった)。

バレル周り

次にXM177系の特徴となっているハイダーを見ていきます。

G&P XM177E1 AEG フラッシュハイダー

この大型のハイダーがかっこいいです。

ちなみにE1は少しだけバレルが伸びていてハイダーとフロントサイトの間にバレルが存在しています。

私の記憶ですが確かE1が10インチバレルでE2が11.5インチバレルだったと思います。mmに直すと32.1mmでおよそ3cmの違いになります(ちなみにEの意味はENHANCEDの強化、改良の意味の略になります)。

確か10インチバレルだと当時の曳航弾がバレルが短すぎて適切に燃えなくて正常に機能しなかったためE2で1.5インチ伸ばしたようです。

さらにたまたまですがバレルを伸ばしたことにより40mmのグレネートランチャーM203が取り付けられるようになったそうです。

次にハンドガードを見ていきます。

G&P XM177E1 AEG ハンドガード

この部分もXM177系の大きな特徴でハンドガードがかなり細いです。現在のスタンダードのM4A1や有名なアブダビカービン系はM16A2系列なのでハンドガードが太くなっています。

リアルサイズとの比較にはなりませんがM4のハンドガードと太さの比較です。

G&P XM177E1 AEG ハンドガードの太さの比較

正面。

G&P XM177E1 AEG ハンドガードの太さを正面から比較する

かなり細いので握りやすいです。

クーリングホールは6穴タイプでハンドガード内の遮熱板はありませんでした(本物にもついているかどうかわからない、M4系はついている)。

G&P XM177E1 AEG ハンドガード上面

ストーナー式DIのガスパイプもしっかりと再現されています。

レシーバー

次にレシーバーを見ていきます。

G&P XM177E1 AEG レシーバー左側面

メタルレシーバー(アルミっぽい)なので剛性はバッチリでバレル首元のぐらつき等は一切ありません。

刻印に関してはコルトの跳ね馬マークにアメリカ政府の財産、M16A1、5.56mm口径とあります。ここの刻印はAR-15などのパターンなどがあり何が正しいのかよくわかりません。

ベトナム戦争当時に試作ナンバーのXMにも関わらずかなり大量に生産されていたようなので色んなパターンがあったのではないでしょうか?

この製品の刻印から考えるとロアーは量産のM16A1の物を使ってアッパーを試作のXMのモノを組み合わせたと解釈できます。

しかし試作と言っても、調べると1000丁以上の数が生産されていたようなので普通に量産と同じように金型や治具などがあったと思います。

次にセレクター部を見ていきます。

G&P XM177E1 AEG セレクター部

セレクターは通常のセーフティーセミーフルになります。

刻印は当時、イケイケだったコルト社の火器部門がハートフォードで生産したモノになります。最近の刻印ではコルト社は名前が変わりコルト マニュファクチャリング カンパニーなのでCOLT MFGになっています。またM16A1系の特徴でレシーバーの後端が薄くなっています。A2からはかなり肉盛りされています。

レシーバーの反対側を見ていきます。

G&P XM177E1 AEG レシーバー右側面

大きな特徴としては廃莢ポート後端部にケースディフィレクターがありません。ただしマガジンキャッチボタン周りの誤作動防止のリブは付いています。

この辺は本物もかなりの種類があるらしくて、恐らくロアーレシーバーはM16A1のモノを流用していると思われるのでM16A1に改修が入ると自ずとXM系のロアも引きづられて変わっていたと思います。なので本物でも生産時期によって変わってくる仕様だと思います。

次に廃莢ポートカバーです。

G&P XM177E1 AEG イジェクションポートカバー

このモデルでは鉄のプレス製になります。

最近のM4やHK416などではカバーが樹脂になっているものもあるようです。

この製品では廃莢ポートカバーがリアルサイズらしくてダミーボルトの凹量が足らず閉まりません。

G&P XM177E1 AEG イジェクションポートカバーは閉じない

次に特徴的なボルトフォワードアシストです。

G&P XM177E1 AEG ボルトフォワードアシストノブ

これがまた渋い形状でM16A1タイプのL字型形状のボタンになっています。このボルトフォワードアシストボタンも時期やモデルによっては有ったり無かったりするのでよくわかりません。このL字型ボタンは衣服などに引っ掛かったりして不評だったため現在では丸型に変わりました。

セレクターの反対側は残念ながらただのキャップです。

次にチャージングハンドルを見ていきます。

G&P XM177E1 AEG チャージングハンドル

電動ガンなので残念ながら少ししか引けません。

チャージングハンドルを引くとダミーボルトが後退しホップの調整ができます。ホップチャンバーはダイヤル式ではなくてドラム式でした。

G&P XM177E1 AEG ホップ調整部

残念ながら最近では多く装備されているボルトロック機構が付いていないのでホップ調整を行うときはチャージングハンドルを引き続蹴る必要があります。

次にグリップを見ていきます。

G&P XM177E1 AEG グリップ

グリップはM16A1タイプで現在のM4などに見られるA2グリップとは形状が違います。一番の違いはフィンガーチャンネルがないところでしょうか。

握った感じは次の写真の感じで特に細くはないです。(私の体型は身長175cm、体重70kgの普通の日本人です)

G&P XM177E1 AEG グリップを握る

次にキャリングハンドルを見ていきます。

G&P XM177E1 AEG キャリングハンドル

当たり前ですが着脱式ではありません。サイトはピンホールタイプで距離別に2種類の穴が選べます。またダイヤルに弾丸の先端で左右調整ができます。

上から見たキャリングハンドルです。

G&P XM177E1 AEG キャリングハンドル 上面

サイトピクチャーです。

G&P XM177E1 AEG サイトピクチャー

結構、狙いやすい感じです。

ストック

次にストックを見ていきます。

G&P XM177E1 AEG ストック

このXM177以前にも伸縮式ストックはありましたが、このモデルから現在のテレスコープ式の伸縮式ストックになりました。使い方は現在のものと全く同じです。ただし技術黎明期なのでポジションは、3ポジションになります。

ポジション1

G&P XM177E1 AEG ストックポジション2

ポジション2

G&P XM177E1 AEG ストックポジション3

実物は2ポジションだったようですが実物も常に改良されていると思われるので何が正しいのかは良く分かりません。ちなみに本物のXM177E1の時は鋳物のアルミに樹脂コーティングをしたもののようですがこの製品では樹脂になります。コスト面から仕方がないことだと思います。

次にストック後端部です。

G&P XM177E1 AEG ストックの後側

なかなか面積が大きくて構えやすくなっています。

ストックを外すと普通のストックチューブです。

G&P XM177E1 AEG バッファーチューブ

最後にバッテリーを取り付けるためにハンドガードを外します。

G&P XM177E1 AEG ハンドガードを取り外した状態

前方配線のタミヤミニコネクターで管ヒューズが付いています。ヒューズは30Aでした。またバッテリーはリポの1000~1400mAhのステイックタイプか二又タイプの形状しか入りません。

M4のようなハンドガードの太さもないのとアウターバレルに凹みがないのでミニS形状バッテリーは入りません。

ここで改善ポイントの一つになるのですがハンドガードを外すためにバレル根元の円形の部品(デルタリング)をレーシーバー側に引くのですがバネが硬すぎてかなり辛いです。対策としてバネをカットするか弱いバネに交換します。

ちなみに同社のXM177E2は後方配線のようです。

次に実射性能を確認していきます。

実射性能

ではいつも通り実射性能を確認していきます。

今回はバッテリーがDCI GUNSさんの7.4Vの1000mAh、25Cを満充電の8.4Vのモノで動かしています。

弾はS&Tの0.2gのバイオ弾でホップは目盛り0です。

G&P XM177E1 AEG 初速測定、ホップ0で0.2g弾で84.36m/s

普通のスタンダード電動ガンくらいです。

次にサイクルです。

G&P XM177E1 AEG 発射サイクル 測定、秒17.1発

サイクルが17.1発毎秒となかなか元気な感じです。

私が調べた感じだと性能はあんまり良くないと聞いていましたが割と快適に動きます。最も弾道を見ていないのでなんとも言えませんが。

初速計のレビューも良かったら覗いて見て下さい。

次に作動の動画です。

セミオート

G&P XM177E1 セミオート ノーマル

フルオート

G&P  XM177E1 フルオート ノーマル

少しギヤ鳴りと発砲音が気になりますが、まずまずのレベルです。

性能に関してはかなり覚悟していましたが良い意味で予想を裏切る作動性でした。ちなみにマガジンは汎用のスタンダードのM4と同じです。相性の問題があるかもしれませんが大抵のM4系スタンダードマガジンは使えそうです。

・G&G バイオ弾 0.2g
安くて精度が良いので性能確認からサバゲーまで広く使っています。日本に入ってきた頃から使ってるお気に入りです(2008年くらい)。バイオの割に日持ちします

・G&G バイオ弾 0.25g
0.25gです。基本は0.25gでサバゲーしています。

まとめ

G&P XM177E1 AEG レビュー

外観に関しては定評があるG&Pなので期待していて実際に良かったのですがあまり良くないと噂の作動性もまあまあの感じでした。

最近のロットで改善されたのでしょうか?ホップチャンバーもメタルのドラム式です。弾道を見ていないのでなんとも言えませんが、ホップパッキンを変えるだけでそこそこ使えそうな感じがします。

まとめとしてXM177E1はかなりコンパクトで重さも2.3kgくらいでメタルボディの割には軽いので使いやすそうです。また剛性もしっかりしており作動性も良いのでホップパッキンの変更(もしかしたらパッキンも行けるか)だけでそこそこ使えそうです。

惜しむらくは付属のマガジンが30連タイプの長いモノであることでしょうか。このモデルだとやっぱり短い20連タイプのが似合うと思います(残念ながら持っていない)。

そこそこ箱だしでも使えそうな感じですが、いつも通りカスタムするので次回に分解します。

かなりお勧めの商品ですがコロナのせいなのかあまり日本に入ってきていないようです。

なので執筆時点で在庫がある、私好みのモデルを紹介しておきます。

基本的に最新ロットであれば中身は一緒で外観が素晴らしいのでフルメタルスタンダードモデルが欲しい方にはお勧めです。

・G&P AR 9mm SMG AEG
ベトナム戦争時の米軍SMG。M16のレシーバーにアンバランスな9mmのマガジンがかっこいいです。

・G&P M16 ベトナムバージョン
XM177シリーズと同時期の主力ライフルです。

・G&P M4A1 AEG 海兵隊モデル
定番です。

個人的なお勧めで私はエアソフト本体やパーツ関連の多くをアマゾンのプライム会員に入って購入しています。

意外と本体、パーツ共にラインナップが充実していて最安値では無いもののそこそこの低価格で安定的に購入できるので重宝しています(小物だと買いに行くのがめんどくさいので重宝)。

多くの商品が配送料無料、お急ぎ便無料になり速ければ次の日に到着します。さらに会員になると映画、アニメ、音楽、書籍なども多くの作品がフリーで見れます。

月間プランだと月600円からで年間プランだと年で5900円でかなりのお得で会員は対象商品購入(エアソフト関連も大抵、対象になっている)でポイントが還元されます。

まずは無料体験からお勧めします。

G&P XM177E1 AEG レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次