MENU
Kazubara
サイト管理人
自動車メーカーの元エンジン設計者。15年の職務経験から機械設計の技術を伝授します。仕事などのご依頼は下のお問い合わせボタンからご連絡下さい。

VFC HK416 CAG AEG ハイサイクルカスタム 組立編 

VFC HK416 CAG カスタム フルセットアップ 左サイド

前回の紹介でメカボックスの仕様がなんとか決まりました。

今回は仕様が決まったメカボックスをレシーバーに組み込みとホップ周りを組み立てていきます。

目次

ロアレシーバーの組み立て

メカボックスを完成させておきます。

海外製品のメカボ ver2の注意点ですが疑似ボルトストップ機能が付いているので忘れないように組んでおきましょう。

VFC HK416 CAG カスタムメカボ

以前に紹介した分解の逆の手順で組んでいきますが少しだけコツがあるので細かく紹介していきます。

メカボックスをロアレシーバーに入れます。

VFC HK416 CAG メカボをロアレシーバーに組む

次にグリップとモーターを取り付けます。

VFC HK416 CAG モーターとグリップの取り付け

浮いているリヤのピンを押し込みます。

次にマガジンキャッチを取り付けます。マガジンキャッチを入れてからスプリング、マグリリースボタンを取り付けます。

VFC HK416 CAG AEG   マグキャッチ部品の取り付け

マグリリースボタンを押しながらマガジンキャッチを締め込みます。

VFC HK416 CAG マグキャッチの締め込み

次に微妙にめんどくさい疑似ボルトリリース機構を組んでいきます。

ちょっとしたコツですが、まずメカボに付いている部品を押します。

VFC HK416 CAG AEG   ボルトリリースプレートを押し込む

これを押しながらボルトリリースレバーを組んで行き、ボルトリリースレバーのバーの先端をメカボックスの部品に引っ掛けます。

VFC HK416 CAG AEG   ボルトリリースレバーの組み立て

後はボルトリリースレバーに抜け留めを挿入します。

VFC HK416 CAG ボルトリリースレバーピンの挿入

最後にピンを打ち込んで終了です。ピンには向きがあるので注意して下さい。

VFC HK416 CAG ロアレシーバーピンの打ち込み

次にバッファーチューブを組んでいきます。

配線を写真のように通してスイベルを乗せます。

VFC HK416 CAG スイベルのスイベルの設置

次にバッファーチューブを仮組みして根元のリングを緩めておきます。

VFC HK416 CAG バッファーチューブリングリングの取り付け

次に長いプラスドライバーを使ってバッファーチューブの奥のボルトを締めます。

この工程はかなりやりにくいので、しっかりとしたプラスドライバーがあると便利です。

・ベッセルのロングドライバー 
アマゾンの商品ページで長さが選べます。お勧めは300mmです。

次のような感じで締めていきます。

VFC HK416 CAG バッファチューブスクリューを締める

最後にバッファーチューブの根元のリングを締めて終わりです。

VFC HK416 CAG バッファーチューブリングを締める

・M4系用マルチツール 
ノーブランドでゴツいのですが、耐久性と使いやすさからかなりお勧めです。

これでロアレシーバーが完成します。

次にホップチャンバーを組んでいきます。

ホップチャンバーの組み立て

ホップチャンバーは高級品なのですが、かなり性能が良いMAXX HOP チャンバーを使います。

VFC HK416 CAG maxxhopチャンバー

このチャンバーの詳細はこちらで紹介しています。

チャンバーの組み立て前にインナーバレルの加工を施していきます。純正のバレルを使っていきますがホップの窓部の形状を少し加工していきます。

まず純正のままのホップ窓。

VFC HK416 CAG 純正バレルのホップ穴

普通のホップ窓なのですが、私はホップが降りやすくするためなだらかになるように加工します。

加工品。

VFC HK416 CAG 純正バレルのホップ穴加工

リューターで角を滑らかにするイメージで削ります。

・ドレメル ハイスピードロータリー4000
いつも使っているオススメリューターです。これがあるとDIY加工の幅が拡がります。人気機種で3000と4000がありますがツールもセットになってパワーがある4000がオススメです。

もし加工に興味がある方は以前に紹介していますのでご参考にして下さい。

次にこの製品に装着されていたメープルリーフのホップパッキンを組んでいきます。

まずはホップ窓を避けながら東京マルイ 高粘土グリスをバレルに塗ります。

VFC HK416 CAG 純正バレルホップ穴周りにグリスを塗る

次に丁寧にホップパッキンを取り付けて終わりです。

次にホップチャンバーを見ていきます。

VFC HK416 CAG AEG   maxxhopチャンバー本体

付属のホップを押す部品が湾曲形状で良さげだったため、そのまま使います。

VFC HK416 CAG AEG   maxxhopチャンバー本体 正面

ホップの押し込み量が少なめに見えたのでレバーにゴム収縮チューブの切れ端を接着剤で付けて調整しました。

写真がボケててすいません。

VFC HK416 CAG ホップレバーの加工

これで完成です。

VFC HK416 CAG maxxホップチャンバー完成

説明書通りにバレルを組んでホップの降り具合を確認します。

ホップMAX。

VFC HK416 CAG AEG   ホップの突起確認

綺麗に真っ直ぐ降りてきているのでオッケーです。

後はアッパーレシーバーに組み込んでガタを確認します。

VFC HK416 CAG AEG   ホップチャンバーをレシーバーに組む

特にガタもなく密着度合いも問題なかったので、これで完成です。

ちなみに性能には関係ありませんがアッパーレシーバーの次の写真の部分にベルハンマーグリスを塗るとボルトリリースのギミックの動きが気持ち良くなります。

VFC HK416 CAG AEG   アッパーレシーバーへのグリス塗布

次にFCU リバイアサンのセッティングを詰めていきます。

FCU リバイアサンの初期設定

ここからFCU リバイアサンのセッティングを決めていきます。

セレクターとセクターギヤの回転検知が光学式に変更されているので校正を行なっていきます。

セレクター位置の設定

FCUとアプリを繋いでセレクターの位置情報をFCUに覚えさせます。

次に画面の赤丸部をタップします。

VFC HK416 CAG AEG   光学セレクターの校正

タップすると次の画面に遷移します。

VFC HK416 CAG AEG   光学式セレクターの校正モード

このまま進めると次の画面に遷移します。

VFC HK416 CAG AEG   光学式セレクターのチェック

上の写真の画面でセーフに入れると、おそらくですが光の反射率が表示されます。セーフはセレクターのシールの黒の部分なので反射率が低くなるので26%でOKと続きます。

セレクターをセミにすると次の画面に遷移します。

VFC HK416 CAG 光学式セレクター セミチェック

セミの位置で反射率が53%になっていると表示されます。セミはセレクターのシールがまだら部の部位なので反射率53%でオッケーです。

最後にフルオートを確認します。

VFC HK416 CAG 光学式セレクター フルチェック

セレクターのフルの位置のシールは真っ白なので反射率が86%となりオッケーです。

各ポジションでおよそ30%ほどの反射率の差があるので、確実に切り替えができますのでこれで終わりになります。

セクターギヤ検知の設定

次にセクターギヤの検知の校正を実施します。

次の画面の赤丸をタップします。

VFC HK416 CAG AEG 光学式センサー セクターギアのチェックモード

タップすると次の画面に遷移します。

VFC HK416 CAG AEG セクターギアのセクターギアの光学式センサーチェックの説明

ここでセミで1発だけ空撃ちすると次のようなデータが出ます。

VFC HK416 CAG AEG   光学式センサー セクターギアチェック

これはおそらくセクターの検知幅と検知するポイントが選べるようになっています。

検知したらすぐに止めたい場合はポイントを左側に寄せて、逆は右側に寄せればできるようです。

VFC HK416 CAG AEG セクターギア光学式検知メカニズム

とりあえず私は真ん中にしておきました。

センサーの光の強さが調整できます。意外にも強くすると検知幅が上がる訳ではないので、良いポイントを見つけましょう。

これで基本的な設定は終わりになります。

ここから自分の使用環境に合わせたセッティングを見つけていく作業になりますが次回に紹介させていただきます。

もし良かったらお付き合い下さい。

個人的なお勧めで私はエアソフト本体やパーツ関連の多くをアマゾンのプライム会員に入って購入しています。

意外と本体、パーツ共にラインナップが充実していて最安値では無いもののそこそこの低価格で安定的に購入できるので重宝しています(小物だと買いに行くのがめんどくさいので重宝)。

多くの商品が配送料無料、お急ぎ便無料になり速ければ次の日に到着します。さらに会員になると映画、アニメ、音楽、書籍なども多くの作品がフリーで見れます。

月間プランだと月600円からで年間プランだと年で5900円でかなりのお得で会員は対象商品購入(エアソフト関連も大抵、対象になっている)でポイントが還元されます。

まずは無料体験からお勧めします。

VFC HK416 CAG カスタム フルセットアップ 左サイド

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次